ラテンアメリカでプロテスタント信者が増えたのはなぜかWhy Has Protestantism Grown in Latin America?
大久保 教宏/Norihiro Ookubo
法学部 教授
Professor, Faculty of Law
慶應義塾大学法学部政治学科、大久保教宏教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Norihiro Ookubo from the Faculty of Law at Keio University!
ラテンアメリカでプロテスタント信者が増えたのはなぜかーー
Why Has Protestantism Grown in Latin America?
「ラテンアメリカで1960年代以降急増したプロテスタント信者数について、20世紀前半のメキシコに着目して研究。教育や政治への進出による布教戦略が信者拡大の基盤となり、社会的変動がその成長を後押ししたと考えています。」
“I look at Mexico in the first half of the 20th century to study the rapid growth of Protestantism in Latin America since the 1960s. The missionary strategy based on entry into education and politics became the foundation for gaining followers, and I think the growth of Protestantism was also backed by social changes.”
慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.
#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #法学部 #KeioUniversity
#ラテンアメリカ #プロテスタント #宗教 #メキシコ革命 #カトリック
#LatinAmerica #protestantism #religion #MexicanRevolution #catholic
【研究関連Webサイト】
◆著書:「プロテスタンティズムとメキシコ革命~市民宗教からインディヘニスモへ」(新教出版社・2005/05/01)
https://www.shinkyo-pb.com/books/%e3%...
◆共著:「ラテンアメリカ 出会いのかたち」(慶應義塾大学出版会・2010/03/31)
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/978...