Using Physics to Analyze Flows

0

0

Hiromichi Kobayashi
Professor, Faculty of Law

Introducing the research of Professor Hiromichi Kobayashi from the Faculty of Law at Keio University!

Using Physics to Analyze Flows

“Fluid dynamics is a field that scientifically examines the flow of air and water. I find it very interesting that all kinds of phenomena occur based on equations describing the laws of physics. For example, you can understand the movement of a curveball or measures to reduce friction loss in fluid devices. Logical thinking based on physics data is also important for liberal arts students.”


“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.


#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #法学部 #KeioUniversity
#物理学 #流体力学 #乱流 #MHD #量子乱流 #超流動
#physics #fluiddynamics #turbulence #quantumturbulence #superfluid


【研究関連Webサイト】
◆乱流構造に基づくサブグリッドスケールモデルの開発、小林宏充、ながれ
https://www.nagare.or.jp/download/noa...
◆低磁気レイノルズ数のMHD乱流、小林 宏充、ながれ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/...
◆小林宏充、湯井悟志、坪田誠、「超流動ヘリウムのゆらぎをランダウの2流体モデルで描像する-量子流体力学の最新理論」、academist Journal
https://academist-cf.com/journal/?p=1...

【 プレスリリース】
◆世界初! 量子渦と常流体の相互作用を解明-量子渦の運動に関する大きな問題に終止符-(2023.5.26)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-relea...
◆量子乱流中における量子渦拡散の法則を解明 (2022.7.6)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-relea...
◆フォークボールの落ちる謎をスパコンで解明(2021.3.23)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-relea...
◆超流動中の異常な速度ゆらぎの原因を解明-ランダウの2流体モデルにより量子乱流構造の可視化に成功-(2020.4.17)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-relea...
◆レオナルド・ダ・ヴィンチの推測が検証された~量子乱流のユニークな構造を発見~(2018.4.10)
https://www.keio.ac.jp/ja/press-relea...

【 著書リンク】
◆『流体力学の基礎』宮内敏雄、店橋護、小林宏充著、サイエンス社
https://www.saiensu.co.jp/search/?isb...
◆『環境学入門 法学・経済学・自然科学から学ぶ』青木淳一、一ノ瀬大輔、小林宏充編著、慶應義塾大学出版会
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/978...
◆『法学・経済学・自然科学から考える環境問題』青木淳一、秋山豊子、大平哲、金谷信宏、小林宏充、杉本憲彦、六車明、慶應義塾大学出版会
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/978...

Researcher
  • 小林 宏充

    教授

    小林 宏充Kobayashi, Hiromichi

    法学部 物理学教室