ベルクソン時間哲学の現代的拡張A Contemporary Expansion of Bergson’s Philosophy of Time
平井 靖史/Yasushi Hirai
文学部 教授
Professor, Faculty of Letters
慶應義塾大学文学部人文社会学科哲学専攻、平井靖史教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Yasushi Hirai from the Faculty of Letters at Keio University!
ベルクソン時間哲学の現代的拡張ーー
A Contemporary Expansion of Bergson’s Philosophy of Time
「仏哲学者アンリ・ベルクソンの再評価を推進するプロジェクト(PBJ)を主導。学際的な姿勢を特徴とする彼の時間哲学は、現代においても有益な概念的枠組みを提供してくれます。哲学をより普遍的な思考のツールとすることに関心があります。」
“I lead Project Bergson in Japan (PBJ), which promotes reevaluation of the French philosopher Henri Bergson. Bergson’s philosophy of time is characterized by its interdisciplinary approach and provides a meaningful conceptual framework even in modern times. I am interested in making philosophy into a more universal tool for thought.”
慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.
#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #文学部 #KeioUniversity
#ベルクソン #時間哲学 #意識 #記憶 #学際研究
#philosophyoftime #consciousness #memory #interdisciplinaryresearch
【研究関連Webサイト】
◆PBJ(Project Bergson in Japan)ウェブサイト
http://matterandmemory.jimdo.com/
◆平井靖史Website
https://hiraiya.wordpress.com/