律令制からみた古代日本-世界の中の日本、日本の中の地域Ancient Japan Through the Lens of the Ritsuryo System: Japan in the World, and the Regions in Japan
十川 陽一/Yoichi Sogawa
文学部 准教授
Associate Professor, Faculty of Letters
慶應義塾大学文学部人文社会学科日本史学専攻、十川陽一准教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Associate Professor Yoichi Sogawa from the Faculty of Letters at Keio University!
律令制からみた古代日本~世界の中の日本、日本の中の地域~
Ancient Japan Through the Lens of the Ritsuryo System:
Japan in the World, and the Regions in Japan
「日本古代史、特に、中国から導入され日本独自に展開した統治システム、律令制を研究しています。地方の人々が積極的に官人身分を得て地域社会の権威を形成する過程を分析。特に東北地方の蝦夷と律令国家との交流にも注目しています。」
“I am researching ancient Japanese history with a particular interest in the Ritsuryo system, which is a governing system brought over from China and implemented in a way unique to Japan. I analyze the process in which people in the provincial regions actively sought status as government officials to form authority in local communities. In particular, I focus on the interaction between the Emishi people in the Tohoku region and the Ritsuryo state.”
慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.
#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #文学部 #KeioUniversity
#古代史 #律令制 #日中比較 #地方社会 #東北地方
#ancienthistory #Ritsuryosystem #localsociety #Tohokuregion
【研究関連Webサイト】
◆書籍:「日本古代の国家と造営事業」十川陽一(吉川弘文館)
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b5...
◆書籍:「テーマで学ぶ日本古代史 政治・外交編」十川陽一(吉川弘文館)
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b5...
◆書籍:「人事の古代史——律令官人制からみた古代日本」十川陽一(ちくま新書)
https://www.chikumashobo.co.jp/produc...
◆書評:【GoTo書店!!わたしの一冊】第17回『人事の古代史―律令官人制からみた古代日本』十川 陽一 著/濱口 桂一郎(2021.04.30 ・労働新聞社【書評】)
https://www.rodo.co.jp/column/105168/
◆リサーチマップ
https://researchmap.jp/read0141723
◆慶應義塾研究者情報データベース(K-RIS)
https://www.k-ris.keio.ac.jp/html/100...