民主主義をいかに機能させるかHow Can We Make Democracy Work?
築山 宏樹/Hiroki Tsukiyama
法学部 教授
Professor, Faculty of Law
慶應義塾大学法学部政治学科、築山宏樹教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Hiroki Tsukiyama from the Faculty of Law at Keio University!
民主主義をいかに機能させるかーー
How Can We Make Democracy Work?
「計量政治学を専門とし、民主主義の機能不全の原因を研究。特に日本の地方選挙において議員報酬の低さが候補者不足を招く要因のひとつとなり、無投票選挙の発生につながることを確認。データ分析を通じて民主主義を有効に機能させるための根源的な問いに取り組んでいます。」
“I specialize in quantitative political science and study the causes that prevent democracy from working properly. In particular, I found that the low level of legislators’ compensation is one reason behind the shortage of candidates in Japan’s local elections, leading to uncontested elections. Through data analysis, I seek to answer the fundamental questions that will allow democracy to work effectively.”
慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.
#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #法学部 #KeioUniversity
#計量政治分析 #民主主義 #日本政治 #地方選挙 #無投票当選
#QuantitativePoliticalAnalysis #Democracy #JapanesePolitics #LocalElection #UncontestedElection
【研究関連Webサイト】
◆論文:「地方議会選挙の無投票当選の要因――市町村議会議員選挙データに基づく実証的検討」(月刊誌『都市問題』バックナンバー・第110巻 第7号・2019/7)
https://www.timr.or.jp/cgi-bin/toshi_...
◆記事:「地方議会の議員報酬の規定要因 : 市区町村議会データに基づく実証的検討」(慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)・2020)
https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/...