研究者紹介
- 坂下玄哲氏は、消費者の購買意思決定を中心に、消費者行動や小売マネジメントに関する研究を行っています。
研究業績紹介
- ■環境配慮型消費者行動
・研究目的: アジア諸国における環境配慮型商品の購買意図形成要因に関する国際比較
- タイトル: Sustainable consumption in the East: Cross-cultural variation of antecedents of green purchase intention based on religiosity, spirituality, and values, Goswami Rahul, Chatterjee Swagato, Sakashita Mototaka(International Journal of Consumer Studies)forthcoming, 2025年予定.
・研究目的: サステナブル消費の促進要因の特定
- タイトル: Green apparel buying behaviour: A Stimulus-Organism-Behaviour-Consequence (SOBC) perspective on sustainability-oriented consumption in Japan, Dhir Amandeep, Talwar Shalini, Sadiq Mohd, Sakashita Mototaka, Kaur Puneet(Journal of Retailing and Consumer Services)59, 1-11, 2021年3月.
・研究目的: グリーンアパレル購買行動の影響要因の特定
- タイトル: Why do retail consumers buy green apparel? A knowledge-attitude-behaviour-context perspective(Business Strategy and the Environment)30(8), 3589-3605, 2021年5月.
■リアルタイムコミュニケーションと購買行動
・研究目的: リアルタイムメッセージングによるショッピングモール顧客の連続購買促進の効果検証
- タイトル: Sustaining shopping momentum in retail malls using real-time messaging, Vakeel Khadija Ali, Fudurić Morana, Viswanathan Vijay, Sakashita Mototaka(Journal of Retailing)99(1), 102-114, 2023年3月.
■高級百貨店におけるパレートの法則
・研究目的: 東アジアの高級百貨店チェーンの購買履歴データによる優良顧客の収益性と安定性の検証
- タイトル: Examining Pareto Law across Department Store Shoppers, Tanusondjaja Arry, Romaniuk Jenni, Nenycz-Thiel Magda, Sakashita Mototaka, Viswanathan Vijay(International Journal of Market Research) 65(5), 581-596, 2023年9月.
■AIと消費者反応
・研究目的: 音声アシスタントによる消費者の購買回避の影響要因の把握
- タイトル: Why do people avoid and postpone the use of voice assistants for transactional purposes? A perspective from decision avoidance theory, Malodia Suresh, Kaur Puneet, Ractham Peter, Sakashita Mototaka, Dhir Amandeep(Journal of Business Research)146, 605-618, 2022年7月.
・研究目的: 消費者の音声アシスタントに対する信頼とその利用意図への影響・阻害要因の特定
- タイトル: Can Alexa serve customers better? AI-driven voice assistant service interactions, Malodia Suresh, Ferraris Alberto, Sakashita Mototaka, Dhir Amandeep, Gavurova Beata(Journal of Services Marketing)37(1), 25-39, 2023年2月.
■観光旅行行動
・研究目的: パーソナリティ要因と旅行意図形成の関連性分析
- タイトル: Personality and travel intentions during and after the COVID-19 pandemic: An artificial neural network (ANN) approach, Talwar Shalini, Srivastava Shalini, Sakashita Mototaka, Islam Nazrul, Dhir Amandeep(Journal of Business Research)142, 400-411, 2022年3月.
■オーガニック食品購買行動
・研究目的: 日本における消費者の有機食品購買行動の促進・抑制要因の検討
- タイトル: Facilitators and inhibitors of organic food buying behavior, Tandon Anushree, Jabeen Fauzia, Talwar Shalini, Sakashita Mototaka, Dhir Amandeep(Food Quality and Preference)88, 1-14, 2021年3月.
・研究目的: 日本における消費者の有機食品購買意図と購買行動の連結要因の検討
- タイトル: What drives willingness to purchase and stated buying behavior toward organic food? A Stimulus–Organism–Behavior–Consequence (SOBC) perspective, Talwar Shalini, Jabeen Fauzia, Tandon Anushree, Sakashita Mototaka, Dhir Amandeep(Journal of Cleaner Production)293(1), 1-13, 2021年1月.
■リサイクル行動
・研究目的: 拡張された価値理論モデルを用いた日本における消費者の電子廃棄物リサイクル意思決定の評価
- タイトル: Extended valence theory perspective on consumers' e-waste recycling intentions in Japan, Dhir Amandeep, Malodia Suresh, Awan Usama, Sakashita Mototaka, Kaur Puneet (Journal of Cleaner Production)312, 1-13, 2021年8月.
・研究目的: 拡張された価値理論モデルを用いた日本における消費者の電子廃棄物リサイクル意思決定の評価
- タイトル: Behavioral reasoning theory (BRT) perspectives on E-waste recycling and management, Dhir Amandeep, Koshta Nitin, Kumar Goyal Raman, Sakashita Mototaka, Almotairi Mohammad(Journal of Cleaner Production)280, 1-13, 2021年1月.
■バーチャルブランドコミュニティーにおける消費者市民行動
・研究目的: 中国のオンラインコミュニティーにおける互助的行動の規定因の把握
- タイトル: The Effect of Regulatory Focus on Customer Citizenship Behavior in a Virtual Brand Community: The Role of Online Self-Presentation and Community Identification, Li Wang, Sakashita Mototaka, Guoping Cheng, Junzhe Ji, Yating Zhang(Journal of Consumer Behavior)20(3), 607-625, 2020年9月.
■母娘消費とシェアリング
・研究目的: 母娘のファッション共同消費行動の異文化比較
- タイトル: A social comparison theory approach to mothers' and daughters' clothing co-consumption behaviors: A cross-cultural study in France and Japan, Gentina Elodie, Huarng Kun-Huang, Sakashita Mototaka (Journal of Business Research)89, 361-370, 2018年8月.
・研究目的: 母娘によるシェアリング行動を通じたアイデンティティ再構築の日仏比較
- タイトル: Identity (Re)construction through sharing: A study of mother and teenage daughter dyads in France and Japan, Gentina Elodie, Hogg Margaret, Sakashita Mototaka(Journal of Retailing and Consumer Services)37, 67-77, 2017年7月.
研究の応用領域
- ・マーケティング
社会的意義
- ・持続可能な消費の促進
・小売イノベーションによる経済活動活性化
・AI技術の普及促進
・観光業の成長支援
・コミュニティ志向の消費促進