研究者紹介
- 経済政策の意思決定について、政治的な影響をも考慮して政策の経済的効果をとらえ、理論的・実証的に分析しています。この分析から、今日先進諸国で問題となっている財政赤字の累増、財政再建の進め方や政治過程の改革について、政治的な実現可能性も考慮した政策的含意を経済学的に提示したいと考えています。特に最近では、わが国において財政政策の有効性や財政赤字の規模、税制改革と政治過程(選挙制度や官僚機構)の関係が問われているため、これらに焦点を当てた研究の必要性を感じ、これらを対象とした研究に取り組んでいます。
研究業績紹介
- ■税制改革
・研究目的: 日本に求められる税制改革
- タイトル: 『日本の税をどう見直すか』, 土居丈朗編著, 日本経済新聞出版社, 2010年.
・研究目的: 所得税改革が所得格差に与えた影響
- タイトル: 子ども手当て導入に伴う家計への影響分析-JHPSを用いたマイクロ・シミュレーション, 土居丈朗, 『経済研究』, 第61巻第2号, pp.137-153, 2010年.
- タイトル: わが国の所得税の控除が所得格差是正に与える影響-配偶者控除見直しに関するマイクロ・シミュレーション分析ー, 土居丈朗, 『経済研究』, 第68巻第2号, pp.150-168, 2017年.
- タイトル: 2010年代における所得税改革の所得再分配効果, 土居丈朗, 『財政研究』, 第19巻, pp.85-108, 2023年.
・研究目的: 日本の法人税改革の影響の検証
- タイトル: 日本の法人税改革における法人課税の帰着-外形標準課税拡大の動学的分析, 土居丈朗, 『日本経済研究』, 第78号, pp.1-34, 2020年.
- タイトル: Another Better Way of the Corporate Tax Reform in Japan: Close But Not the Same as the Value-added Tax, Takero Doi, Hiroshi Katagi, "Keio Economic Studies," pp.3-21, 2023年.
■財政政策
・研究目的: 日本の財政政策の現状分析
- タイトル: "The Public Sector in Japan," Takero Doi, Toshihiro Ihori, Edward Elgar Publishing, 2009年.
- タイトル: 『平成の経済政策はどう決められたか アベノミクスの源流を探る』, 土居丈朗編著, 中央公論新社, 2020年.
- タイトル: 『入門財政学(第2版)』, 土居丈朗, 日本評論社, 2021年.
・研究目的: 日本の財政再建
- タイトル: Fiscal Reconstruction and Local Interest Groups in Japan, Takero Doi, Toshihiro Ihori, "Journal of the Japanese and International Economies," vol.16(4), pp.492-511, 2002年.
- タイトル: 『日本の財政をどう立て直すか』, 土居丈朗編著, 日本経済新聞出版社, 2012年.
・研究目的: 日本の社会資本の生産性と地域間配分
- タイトル: 日本の社会資本に関するパネル分析, 土居丈朗, 『国民経済』, 第161号, pp.29-45, 1998年.
- タイトル: 社会資本をめぐる要素間所得分配, 土居丈朗, 『社会科学研究』, 第51巻第4号, pp.91-133, 2000年.
- タイトル: 『地域から見た日本経済と財政政策』, 土居丈朗, 三菱経済研究所, 2002年.
・研究目的: 日本の財政投融資制度の経済分析
- タイトル: Paying for the FILP, Takero Doi, Takeo Hoshi, "Structural Impediments to Growth in Japan," pp.37-69, University of Chicago Press, 2003年.
- タイトル: 公的金融改革の方向性, 土居丈朗, 『ポスト平成不況の日本経済―政策志向アプローチによる分析―』, pp.179-213, 日本経済新聞社, 2005年.
- タイトル: 公的金融と民間金融の役割分担再論, 土居丈朗, 『証券アナリストジャーナル』, 第53巻1号, pp.30-42, 2015年.
■財政の持続可能性
・研究目的: 財政の持続可能性に関する実証分析
- タイトル: 国債と地方債の持続可能性, 土居丈朗・中里透, 『フィナンシャル・レビュー』, 第47号, pp.76-105, 1998年.
- タイトル: Japanese Fiscal Reform: Fiscal Reconstruction and Fiscal Policy, Toshihiro Ihori, Takero Doi, Hiroki Kondo, "Japan and the World Economy," vol.13(4), pp.351-370, 2001年.
- タイトル: Sustainability Problem, Toshihiro Ihori, Takero Doi, "Government Deficit and Fiscal Reform in Japan," pp.45-56, Kluwer Academic Publishers, 2002年.
- タイトル: 満期構成に関する国債管理政策と国債の持続可能性, 土居丈朗, 『フィナンシャル・レビュー』, 第79号, pp.166-187, 2005年.
- タイトル: Sustainability, Debt Management, and Public Debt Policy in Japan, Takero Doi, Toshihiro Ihori, Kiyoshi Mitsui, "Fiscal Policy and Management in East Asia, East Asia Seminar on Economics," vol.16, pp.377-412, The University of Chicago Press, 2007年.
- タイトル: Japanese Government Debt and Sustainability of Fiscal Policy, Takero Doi, Takeo Hoshi, Tatsuyoshi Okimoto, "Journal of the Japanese and International Economies," vol.25(4), pp.414-433, 2011年.
- タイトル: Is Abe's Fiscal Policy Ricardian? What Does the Fiscal Theory of Prices Mean for Japan?, Takero Doi, "Asian Economic Policy Review," vol.13(1), pp.46-63, 2018年.
■国債管理政策
・研究目的: 国債の満期構成に関する分析
- タイトル: わが国における満期構成に関する国債管理政策の分析, 土居丈朗, 『経済分析』, 163号, pp.123-154, 2002年.
- タイトル: 国債管理政策をめぐる経済分析:展望と示唆, 土居丈朗, 『フィナンシャル・レビュー』, 第76号, pp.124-149, 2005年.
■地方財政
・研究目的: 日本の地方財政運営に関する実証分析
- タイトル: 『地方財政の政治経済学』, 土居丈朗, 東洋経済新報社, 2000年.
- タイトル: Poverty Traps with Local Allocation Tax Grants in Japan, Takero Doi, "Japanese Economic Review," vol.61(4), pp.466-487, 2010年.
・研究目的: 地方債の経済分析
- タイトル: The System and Role of Local Bonds Permits in Japan, Takero Doi, "Government Deficit and Fiscal Reform in Japan," pp.121-151, Kluwer Academic Publishers, 2002年.
- タイトル: 地方債と破綻処理スキーム, 土居丈朗, 『フィナンシャル・レビュー』, 第71号, pp.5-40, 2004年.
- タイトル: 地方債元利償還金の交付税措置の実証分析, 土居丈朗, 別所俊一郎, 『日本経済研究』, 第51号, pp.33-58, 2005年.
- タイトル: 地方債をめぐる比較制度分析, 土居丈朗, 『経済研究』, 第56巻第3号, pp.203-217, 2005年.
- タイトル: 地方債の元利補給の実証分析, 土居丈朗, 別所俊一郎, 『財政研究』, 第1巻, pp.311-328, 2005年.
- タイトル: 地方債制度の経済分析, 土居丈朗, 『フィナンシャル・レビュー』, 第82号, pp.161-196, 2006年.
- タイトル: 『地方債改革の経済学』, 土居丈朗, 日本経済新聞出版社, 2007年.
■政治経済学、公共選択
・研究目的: 投票行動に関する分析
- タイトル: 『日本政治の経済分析』, 井堀利宏, 土居丈朗, 木鐸社, 1998年.
- タイトル: Empirics of the Median Voter Hypothesis in Japan, "Empirical Economics," vol.24(4), pp.667-691, 1999年.
- タイトル: Tax Policy Under the 'Generational Election System', Takero Doi, "The Political Economy of Fiscal Consolidation in Japan," pp.145-165, Springer, 2015年.
■医療
・研究目的: 日本の医療財政
- タイトル: Stably Securing the Financial Resources for Social Security and Fiscal Reconstruction, Takero Doi, "Japan Medical Association Journal," vol.51(2), pp.103-112, 2008年.
- タイトル: 国民皆保険制度の財政的課題, 土居丈朗, 『医薬ジャーナル』, 48巻9号, pp.101-108, 2012年.
- タイトル: 社会保障と税の一体改革の流れと見通し, 土居丈朗, 『医療経済研究』, 25巻1号, pp.3-17, 2014年.
■経済モデリングと予測
・研究目的: 日本経済の景況予測
- タイトル: Herd Behavior of Japanese Economists, Masahiro Ashiya, Takero Doi, "Journal of Economic Behavior and Organization," vol.46(3), pp.343-346, 2001年.
- タイトル: Data-Driven Estimation of Economic Indicators with Search Big Data in Discontinuous Situation, Kazuto Ataka, Goshi Aoki, Takero Doi, Kota Tsubouchi, "Journal of Finance and Data Science," vol.9, 100106, 2023年.
■日本の家計行動
・研究目的: 予備的貯蓄に関する分析
- タイトル: 貯蓄率関数に基づく予備的貯蓄仮説の実証分析, 土居丈朗, 『経済分析』, 174号, pp.97-176, 2004年.
研究の応用領域
- ・政治的実行可能性を考慮した税制改革の経済分析
・政府間財政関係の政治経済学的分析
・公共経済学、財政学、公共選択論
社会的意義
- ・持続的な経済成長と政府債務のための政策立案への貢献
・公共財政の説明責任と透明性の向上