0

研究者紹介

メカニズムデザインが日本で知名度ゼロの時代から、専門論文と並行して、一般向け書籍を新書・単行本・教科書の全レベルで書き、また各種メディアで普及に尽力してきました。10年代から経済学のビジネス実装に注力しており、18年には現在の(同)坂井豊貴事務所、20年には(株)エコノミクスデザインを創業しました。ルールやアルゴリズムの設計、ハンズオン支援を伴うエンジェル投資等、様々な活動をしています。学知の生産だけでなく、それが市井の人々に使われるまでの全プロセスを生産することを、自身のミッションとしています。

研究業績紹介

集団的意思決定方法、オークション方式、マッチング・アルゴリズム、レーティング・アルゴリズム、厚生測度の設計

研究の応用領域

不動産、NFT、金融商品、カーボンクレジット等の市場設計、意思決定方式や選挙方式の設計、各種指標の設計など

社会的意義

希少資源の配分改善や、よりよい意思決定方法の提供や、適切な評価方式の開発による、社会厚生の増加や利益の向上
  • 社会制度の「ものづくり」Designing Social Mech…

    坂井 豊貴/Toyotaka Sakai 経済学部 教授 Professor, …

    視聴する