0

研究者紹介

医療人類学の視点から、「病いの文化」について研究しています。近代社会において、医療の対象領域が拡大していくことで、社会の関係性や人々の主観性にどのような変化が生じていくのかに関心があります。日本と北米の精神医療でのフィールドワークを中心に、うつ病や認知症といったライフサイクルの医療化や予防医学をめぐる問題を人類学的に考察しています。

研究業績紹介

■医療人類学と健康
・研究目的: 日本における職場うつ病と新たな自己ケアの文脈で、心と身体の情報をめぐる攻防と主体性への影響の探究
- タイトル: The Rebirth of Secrets and the New Care of the Self in Depressed Japan, Kitanaka Junko (Current Anthropology) 56 ( S12 ) S251-S262 2015年12月
研究目的: 日本の地方自治体における「健康な町づくり」の歴史的発展と「健康観」の変遷についての医療人類学的視点からの探求
・研究目的: 職場の精神病理としてのうつ病の増加と日本における新たな「自己のケア」の形態の調査と、人々の心と体が貴重な秘密の貯蔵庫となるときに彼らの主体性に何が起こるかの探求
- タイトル: The Rebirth of Secrets and the New Care of the Self in Depressed Japan, Kitanaka Junko (Current Anthropology) 56 ( S12 ) S251-S262 2015年12月
■医療実践の歴史と変容
・研究目的: 新しい治療エートスの文脈における労働者の精神病理、脆弱性、および回復に関する日本の議論の検討
- タイトル: Depression as a Problem of Labor: Japanese Debates About Work, Stress, and a New Therapeutic Ethos, Kitanaka Junko (History, Philosophy and Theory of the Life Sciences) 55-67
■高齢化社会における患者の自律性と倫理
・研究目的: 日本における認知症当事者の活動を通じて理解と共感の異なる形態の出現を分析し、認知症当事者運動の台頭と共感の限界および社会規範への影響の探求
- タイトル: In the Mind of Dementia: Neurobiological Empathy, Incommensurability, and the Dementia Tojisha Movement in Japan, Kitanaka Junko (Medical Anthropology Quarterly) 34 ( 1 ) 119-135 2020年3月
・研究目的: 日本における認知症当事者運動が神経生物学的共感を通じてスティグマを軽減し、理解と共感を高める方法の考察
- タイトル: In the Mind of Dementia: Neurobiological Empathy, Incommensurability, and the Dementia Tojisha Movement in Japan, Kitanaka Junko (Medical Anthropology Quarterly) 34 ( 1 ) 119-135 2020年3月
■映画と社会的コメント
・研究目的: 映画『Plan 75』における日本の高齢化社会危機の社会的コメントと視覚的表現の分析
- タイトル: Plan 75: Hayakawa Chie's Dark Visual Articulation Of The Crisis Of Japan's Aging Society, Borovoy Amy, Davis Elizabeth, Kitanaka Junko, Raymo James (Asia-Pacific Journal) 22 ( 10 ) 2024年6月

研究の応用領域

・鬱と自殺の医療人類学・認知症のケア・医療実践の国際比較・当事者研究の国際比較

社会的意義

・自己参加型医療モデルを通じて認知症患者をエンパワーメントすることで、高齢化社会における自律性を促進し、スティグマを軽減します。
・認知症やうつ病の当事者の視点を臨床に取り入れることで、地域精神医学における理解と共感が深まり、メンタルヘルスサポートが強化されます。
  • サロントーク 境界を超えて ~ 野崎 貴裕准教授を囲んで ~

    野崎准教授の講演後、野崎准教授を囲んでHidden Jewels Sessionホス…

    視聴する
  • サロントーク 境界を超えて ~ 北中 淳子教授を囲んで ~

    北中教授の講演後、北中教授を囲んでKGRI研究広報Leadである山本教授、牛場教授、…

    視聴する
  • Vol.6: うつの医療人類学

    北中 淳子 文学部 教授 長い間うつ病が稀とされていた日本でも、1998年以…

    視聴する