0

白井 史人
准教授
白井 史人

Shirai, Fumito

商学部

Researchmap会員ID
B000237241
慶應義塾研究者データベース(K-RIS)
研究者詳細 - 白井 史人

研究者紹介

ドイツや日本における映画の音楽を主たる研究対象としている。音楽史学の手法を中心に,映像学,表象文化論,ドイツ研究などの視点を組み合わせて,映像音響研究という新たな領域に取り組んでいる。具体的な研究テーマは,アルノルト・シェーンベルク,ハンス・アイスラーから戦後前衛音楽にいたる作曲家と映画との関連や,日本,ドイツ,アメリカにおける無声映画期の伴奏音楽など。

研究業績紹介

・『ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム』(沼口隆、安川 智子、齋藤 桂、白井 史人共編著、春秋社2024) 
・『世界は映画でできている』(石田聖子氏との共編,名古屋外国語大学出版会, 2021)
・『貴志康一と音楽の近代』(梶野絵奈氏,長木誠司氏,ヘルマン・ゴチェフスキ氏ほかとの共著,青弓社,2011)

研究の応用領域

・音楽学
・映画の音楽
・表象文化論

社会的意義

変容する映像文化とともにある社会のなかで、音・音楽の研究を通して社会、歴史、技術などに対する批判的な視点を提示すること。
  • 映像音響研究の愉しみThe Joy of Film Music S…

    白井 史人/Fumito Shirai 商学部 准教授 Associate Pr…

    視聴する