研究者紹介
- 私が関心を持っている研究領域は異文化コミュニケーション、異文化適応心理学、及び異文化間教育です。日本と海外との間の効果的な異文化接触を促進することと、異文化適応プロセス及びその結果に関する概念化を開発することを通して理論的研究を進展させることを目指しています。
研究業績紹介
- ■社会的指標と文化適応
- タイトル: Constructing who can be Japanese: A study of social markers of acceptance in Japan, Komisarof Adam, Leong Chan‐Hoong, Teng Eugene (Asian Journal of Social Psychology) 23 ( 2 ) 238-250 2020年6月
- タイトル: What does it take to become “one of us?” Redefining ethnic-civic citizenship using markers of everyday nationhood, Leong Chan-Hoong, Komisarof Adam, Dandy Justine, Jasinskaja-Lahti Inga, Safdar Saba, Hanke Katja, Teng Eugene (International Journal of Intercultural Relations) 78 10-19 2020年9月
- タイトル: Testing a modified Interactive Acculturation Model in Japan: American–Japanese coworker relations, Komisarof Adam (International Journal of Intercultural Relations) 33 ( 5 ) 399-418 2009年9月
■定量的測定と検証
- タイトル: Are Americans more successful at building intercultural relations than Japanese? A comparison and analysis of acculturation outcomes in Japan, Komisarof Adam (SpringerPlus) 3 ( 1 ) 2014年12月
■職場での文化適応
- タイトル: A new framework of workplace belonging: Instrument validation and testing relationships to crucial acculturation outcomes, Komisarof Adam (Journal of International and Intercultural Communication) 15 ( 3 ) 311-332 2022年7月
■集団間の関係と帰属意識
- タイトル: Constructions of Japanese national identity: Host views using a social markers of acceptance framework, Komisarof Adam, Leong Chan-Hoong, Lim Travis (International Journal of Intercultural Relations) 94 101806 2023年5月
■異文化コミュニケーションとCOVID-19
・研究目的: COVID-19パンデミックが人間の相互作用と社会文化的文脈に与える影響を踏まえた異文化コミュニケーションと関係の再検討
- タイトル: Re-examining intercultural research and relations in the COVID pandemic, Kulich Steve J., Komisarof Adam, Smith L. Ripley, Cushner Kenneth (International Journal of Intercultural Relations) 80 A1-A6 2021年1月
研究の応用領域
- ・異文化適応
・異文化間コミュニケーション
・社会心理学
社会的意義
- ・社会的指標と脅威の認識を理解することで、日本における移民の統合と受け入れを改善し、政策や社会的実践に役立てる。
・異文化間の関係を再定義し、社会的規範を理解することで、社会的包摂と結束を強化する。
・移民と受け入れ社会のメンバー間の帰属意識を測定することで、職場の包括性と効果を促進し、仕事の質と組織へのコミットメントに影響を与える。