近代日本の「生きづらさ」を探る Looking into the “Difficulties of Life” in Modern Japan

0

0

松沢 裕作/Yusaku Matsuzawa
経済学部 教授
Professor, Faculty of Economics

慶應義塾大学経済学部、松沢裕作教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Yusaku Matsuzawa from the Faculty of Economics at Keio University!

近代日本の「生きづらさ」を探るーー
Looking into the Difficulties of Life in Modern Japan

「残された文書群等から、明治時代の社会福祉制度や農村社会の仕組みを研究することで、貧困層への冷たい視線、救済の実態、当時の人々の「生きづらさ」が見えてきました。このような歴史研究からは現代社会への洞察も得られます。」
“By studying the Meiji era’s social welfare systems and social mechanism of farming villages based on surviving documents and such, I brought to light the cold treatment given to the poor, the actual state of assistance, and the difficulties of life faced by people back then. Insights for modern society can also be gained through such study of history.”

慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.


#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #経済学部 #KeioUniversity
#明治時代 #生きづらさ #福祉 #社会史 #近代日本
#Meijiera #DifficultiesofLife #welfare #socialhistory #modernjapan


【研究関連Webサイト】
◆researchmap(リサーチマップ)
https://researchmap.jp/yusaku_matsuzawa
◆インタビュー記事「なにが歴史的事実かという議論になると、限りない泥沼に陥っていく」 慶應大教授に聞く、歴史学のプロセスとその意義/Real Soundブック(2024.10.10)
https://realsound.jp/book/2024/10/pos...
◆三田評論オンライン【講演録】戦争・立身・ジェンダー明治日本の基礎過程
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/ot...

研究者