英語史は「英語の歴史」というよりも「英語と歴史」The History of English: More “English and History” than Simply “Language History”
堀田 隆一/Ryuichi Hotta
文学部 教授
Professor, Faculty of Letters
慶應義塾大学文学部英米文学専攻、堀田隆一教授の研究をご紹介!
Introducing the research of Professor Ryuichi Hotta from the Faculty of Letters at Keio University!
英語史は「英語の歴史」というよりも「英語と歴史」ーー
The History of English: More “English and History” than Simply “Language History”
「英語史は英語の成り立ちや変化の背景を歴史的視点から解明する学問。英語学習時に抱く素朴な疑問への答えや、現代英語の理解を深める視点を提供してくれます。ブログや「Voicy」の配信、学生との活動を通じてその魅力を広く発信中。」
“The history of the English language is an academic field that seeks to unravel the background of the language’s formation and evolution from a historical perspective. It offers answers to the simple questions people have when learning English and provides perspectives that deepen understanding about modern English. I convey the appeal of this field widely through blog posts, streaming on Voicy, and activities with my students.”
慶應義塾が誇る研究者による、さまざまな視点からガクモンする【慶應義塾研究者紹介動画】シリーズ!
“Keio University’s Researchers” video series introduces the amazing researchers at Keio University from various perspectives.
#だから学問っておもしろい #令和的学問のすすめ
#慶應義塾大学 #文学部 #KeioUniversity
#英語教育 #英語学習 #英語史 #言語学 #世界英語 #歴史言語学 #文献学 #英語学習 #英語史をお茶の間に #hel活 #英語に関する素朴な疑問
#Englisheducation #Englishlearning #historyofEnglish #inguistics #worldEnglish
【プロフィール】
堀田隆一(ほったりゅういち)の詳しいプロフィールはこちらの note 記事より。
https://note.com/chariderryu/n/na772f...
【主な著書・翻訳書】
◆家入 葉子・堀田 隆一 『文献学と英語史研究』(開拓社・2022年)
◆高田 博行・田中 牧郎・堀田 隆一(編著)『言語の標準化を考える --- 日中英独仏「対照言語史」の試み』(大修館・2022年)
◆サイモン・ホロビン(著)、堀田 隆一(訳)『スペリングの英語史』(早川書房・2017年)
◆堀田 隆一 『英語の「なぜ?」に答えるはじめての英語史』(研究社・2016年)
◆堀田 隆一 『英語史で解きほぐす英語の誤解 ー 納得して英語を学ぶために』(中央大学出版部・2011年)
◆Hotta, Ryuichi. _The Development of the Nominal Plural Forms in Early Middle English_. Tokyo: Hituzi Syobo, 2009.
【研究関連Webサイト】
ブログ
◆「hellog~英語史ブログ」:2009年5月1日から開始して以来ほぼ毎日、英語史に関する記事を更新。堀田教授の英語史の研究・教育・啓蒙活動のホーム
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog
音声配信
◆「英語の語源が身につくラジオ (heldio)」:音声プラットフォーム Voicy にて運営。毎朝6時、英語史に関する放送をお届け。2021年6月2日スタート。堀田教授英語史の教育・啓蒙活動のもう1つ
のホーム
https://voicy.jp/channel/1950
◆「英語史つぶやきチャンネル」:音声プラットフォーム stand.fm にて運営。2023年10月5日からほぼ毎日更新中
https://stand.fm/channels/650f4aef0bc...
動画配信
◆YouTube 「井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル」:慶應義塾大学文学部の井上逸兵氏(英語学・言語学専攻)と運営。2022年2月26日開設、水曜日と日曜日の午後6時に新作動画公開中
https://www.youtube.com/channel/UCth3mYbOZ9WsYgPQa0pxhvw
◆YouTube 「heltube --- 英語史チャンネル」:2022年7月3日スタート。主に heldio の過去回を配信
https://www.youtube.com/channel/UCG4a3V4jvVQ8ebujHeQzN6Q
その他
◆「khelf (慶應英語史フォーラム)」:主宰者として、ゼミ学生とともに英語史の研究・教育・啓蒙活動を展開。『英語史新聞』や「英語史コンテンツ50」企画を展開中
https://sites.google.com/view/khelf-h...
◆知識共有サービス「Mond」:英語史系の質問に回答しています
https://mond.how/rhotta
◆「X」「Instagram」:上記の各種発信および更新情報は、逐次 X アカウント @chariderryu および Instagram アカウント @chariderryu よりお知らせしています
https://x.com/chariderryu
/ chariderryu
◆「朝日カルチャーセンター新宿教室」:英語史に関する講座をほぼ定期的に開講
https://bit.ly/4is0j2a